フィンランドサウナ入門

サウナと言えばフィンランド、フィンランド人の為のものだと恐らく全ての人が知っていると思います。たとえ町の小さなアパートに住んでいても、フィンランドではほとんどの人が住まいにプライベートサウナルームを持っています。

Photo by VisitOulu

フィンランドのサウナはとても長い歴史があります。最古のフィンランドサウナは1万年ほど前(紀元前8000年頃)の新石器時代で、地面に穴を掘ったものでした。数千年もの間、サウナは生命誕生や死の場であり、体や魂を清めたり、服を洗ったり、リラックスや治療の場、家族や友人と過ごす場、そしていつも友人達と喜びを分かち合うための良い時間を持てる場です。

日本の茶の湯で小さな特別な経験をいっぱい得ることと同じようなことが、フィンランドのサウナにもあります。その小さなことの多くが宗教、文化、歴史、昔話、家族や社会習慣、個人の経験から生まれたもので、サウナに入る度に特別なサウナ体験をもたらします。ありふれたサウナのイメージは湖の近くにある木造のサウナ小屋で、湖で泳いだり、Vasta(ヴァスタ)(Vihta(ヴィヒタ)とも言う)を持ってLöyly(ロウリュ)を楽しみます。冬の間はどうするの?裸で雪の上を転がったり、湖の周りを走るの?答えは「はい」でも「いいえ」でもありません。いつでも自分がしたいようにしていいのです。

Photo by VisitOulu

とは言っても、サウナは夏と冬とでは大きく異なります。皆さんご存知のようにフィンランドの夏は青々しくて暖かく、冬は白銀の世界で寒くなります。そこで、夏と冬のサウナの違いを知り、フィンランド流に楽しむためにサウナ辞書をご紹介したいと思います。フィンランドに来たらこれらの小さな大切なことを知るのは重要で、きっとサウナで“Lisää löylyä?”(「リサー ロウリュア?」)と尋ねられるでしょう。

Aavnto(アヴァント)からの水運び(ラップランド地方)

フィンランドサウナ辞書:

AVANTO(アヴァント): 凍った湖に開けた穴。氷穴に入ったり、冬の間は穴の大きさが十分なら泳ぐことも可能。ロウリュを楽しんだ後、氷水のお風呂に入るのに体が十分に温まった時に入る。健康状態に問題なく、アルコールを摂取した人や病気や体調が悪い人には推奨しない。

KIUAS(キウアス): ロウリュ部屋にあるサウナストーンが入ったサウナストーブ。十分に熱くなったサウナストーンに水をかけ、熱い水蒸気で部屋や体を温める。サウナストーブは、薪で温めるもの、スモークタイプがあり、小さなサウナやアパートにあるサウナは電気で温めるタイプが通常。サウナの一般的な温度は80℃前後。

LUMIKIERISKELY(ルミキエリスケリュ): アヴァントの代わりに裸で雪の上を転げること。サウナの近くに湖がない場合に、雪の上で転げ回ったり、火照った体を雪で冷ますのにいつでも楽しめる。愉快で健康的。病気や体調が悪い人には推奨しない。

LÖYLY(ロウリュ): キウアスに入った熱いサウナストーンに水をかけ、柔らかく暖かな空気や蒸気でサウナ部屋を温める一連の瞬間。もし“Lisää löylyä?”(「リサー ロウリュア?」)と聞かれたら、もっと水をかけてサウナ部屋を熱くしてもいい?という意味。

フィンランドではかつてサウナ大会が開催されていましたが、過剰に熱くさせ過ぎて不幸な出来事が起こり今は開催されていません。最も体に優しいソフトなロウリュを体験したいなら、スモークサウナが一番です。

スモークサウナは、古風で伝統的な煙突がないサウナ小屋でサウナストーブを火で温めるときに発生する黒煙で部屋を暖めます。スモークサウナ部屋を暖めるには何時間も必要で、しっかり部屋が暖まった後に小窓を開けて全ての黒煙を出すことで、サウナ部屋は安全な状態となりソフトなロウリュで体を温めることができます。

SELÄNPESU(セランペス):ブラシで背中を洗ってもらうこと。気持ちよく笑みがこぼれる。

TERVASAIPPUA(テルヴァサイップ): タール石鹸。タール(木タール)は何百年も前からある樹木から生成される黒褐色の油状の物質。船やボートの防水・防腐剤として使われるだけでなく、フィンランドでは独特の香りを持つタールを使ったサウナ製品(例えば石鹸)が多くある。タール製品は気持ちを良くさせ、サウナ経験の中にある幸せのヒントをもたらす効果がある。

VASTA/VIHTA(ヴァスタ/ヴィヒタ): 緑の葉を持った白樺の小枝を束ねたもの。湯に浸して柔らかくさせた後に、ロウリュ中に自分の体を優しくたたく。ヴァスタもしくはヴィヒタと言うが、どちらも同じ意味。冬用に夏のヴァスタを保存しておきたいなら、乾燥、冷凍もしくは塩漬けにすることで、冬の間でも白樺の葉から夏を感じ、冬サウナで夏のアロマを楽しむことができる。

ヴァスタを作る祖父

世界中を旅すると、いつも違う国でその土地にあるサウナを訪れたいと思っています。時々サウナの利用方法や入り方にルールを見かけますが、自分にとって最適なサウナ体験を得るために確かな方法は1つではないと感じています。一番お勧めな方法は、楽しみリラックスすること。私にとって最高なサウナの入り方を皆さんに教えたいと思います。

Photo by VisitOulu

①我が家のサウナを暖める。ベストは薪で温めたサウナ。温まるまでの間、火の近くに座り静けさに耳を傾ける。

②水着を着ると熱くなり過ぎるので、裸でサウナに入り、裸で泳ぎ、裸で雪の上を転げまわる。

③可能なら、ヴァスタ/ヴィヒタを持ってロウリュする。

④可能なら、タール石鹸を使って体を洗う。

⑤サウナ後は急がない。

⑥リラックスした状態を楽しみ、サウナ後は何もしない。

⑦サウナ前に食事をとる場合は、なるべく軽めにする。サウナ後に食事をした方がより健康的。

⑧サウナ後に、(心身を温めてくれた)サウナストーブ、自分自身やサウナの妖精に「ありがとう」と言う 😊

Hyviä löylyjä!  (良いロウリュを!)フィンランドサウナへようこそ!

スモークサウナからのスイミング

翻訳・補足:内田貴子(BusinessOulu)

この記事のライター

Sanna Savolainen
Sanna Savolainenシニアアドバイザー(ビジネスオウル:オウル市雇用産業支援公社)
北フィンランド在住のフィンランド人。フィンランドの自然愛好家であり、5人の子供の母。現職のビジネスオウルでは、オウル地域発展を目標に企業への海外展開支援を行う。旅好きで、ノルディックスキーや森でのハイキング、一年を通して湖で泳ぐ趣味を持つ。お気に入りの場所であるラップランドにあるコテージや第二の故郷サヴォンリンナで余暇を過ごす。