LUXヘルシンキ

毎年、年の初めに開催されるLUXヘルシンキは、暗い季節に街の建物やスペースを使って光のアートを創り出す(プロジェクションマッピング)フェスティバルで、今年(2023年)も1月4~8日に開催されます。とても寒い時期ですが、可能な限り暖かい服装で見に行く価値のあるものです。

2010年のLUXヘルシンキ

私が最初にLUXヘルシンキの光のアートを見たのは2010年だったのではないかと思います。極寒の中、カメラと三脚を持ってヘルシンキ大聖堂のプロジェクションマッピングを見に行きました。その頃は今ほど大きなイベントではありませんでした。私が見に行った日、大聖堂の前、元老院広場にはそれほどたくさんの人がいなかったことを覚えています。三脚にカメラをセットしてプロジェクションマッピングが始まるのを待っていたのですが、私のほかにも2~3人三脚にカメラをセットして待っている人たちがいました。その人たちと目で挨拶を交わして、じっと待っていたことを覚えています。LUXヘルシンキがいつから始まったのか調べたところ2009年からだったようです。年々規模が大きくなり、大聖堂のプロジェクションマッピングだったイベントも今では市のあちこちで光のアートを見ることができます。

今年の開催を前に以前のLUXヘルシンキの写真を見てみたのですが、やはり真っ白な大聖堂を利用した光のアートが一番気に入っています

光のフェスティバルがこの時期に開催されるのは素晴らしいことです。様々な意味で盛り上がる楽しいクリスマスシーズンとニューイヤーズイベントが終わってしまったこのタイミングで素晴らしいイベントがあるということはありがたいことです。まだまだ暗くて寒いシーズンに楽しみにするものがあるのですから。

最近のLUXヘルシンキで一番印象に残ったのは、オリンピックスタジアムで行われたオーロラのプロジェクションマッピングです。あまりにも寒くて出かけるのはどうしようかと悩んだのですが、見に行って本当によかったなと思っています。オーロラをイメージし、刻々と変化していく光がなんとも幻想的な雰囲気を創り出し、いつまでも会場を去りたくないと思いました。オーロラのプロジェクションマッピングはスイス人アーティストDan Acherによるものです。光のアートに実際の風や天気の変化も影響する、つまり人工的に造られたアートにも自然が影響しているというのがなんとも興味深いものでした。

2019年のLUXヘルシンキでミュージックセンターの前に登場した月のアートも私が気に入ったものの一つです。月が好きだという単純な理由もありますが、こちらも月の様子が刻々と変わり続けるので、もっと見たくなり結構長い時間その場所にいて何枚も写真を撮ってしまいました。

さて、今年のLUXヘルシンキですが、1月4日からの開催です。18メートルのキネティックライト(動く光)の彫刻から、このフェスティバル初のAR技術を使った作品まで約20の光のアートが、シティセンター、Ruoholahti(ルオホラハティ)地区、Suvilahti(スヴィラハティ)地区に設置されるということです。世界で活躍する日本人ライトアーティスト千田泰広さんの光のアートも含め、素晴らしい作品を見るのを心から楽しみにしています。

今年の作品の紹介を含めた詳細情報:https://luxhelsinki.fi/en/

この記事のライター

松本 由美
松本 由美デジタルコンテンツクリエーター・翻訳者・ライター(Yumi Matsumoto Communications)
2008年にノキア・ジャパン社(東京)からノキア本社(ヘルシンキ)への異動によりフィンランドに移住。2013年からフリーランスとしてフィンランド政府観光局のSNSや様々なデジタルコンテンツの作成、翻訳、通訳、執筆などに従事。趣味は旅行、カフェやレストラン巡り。